[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自宅用に買った、名古屋みやげの数々です。
まず、「きのこの山 栗きんとん味」
それから、「じゃがりこ 手羽先味」
「きしめん(味噌煮込み味)」は、今度の土曜の昼食用。
「つけてみそかけてみそ」
これはマヨネーズと同じような容器に入ったみそ味の調味料です。
小学校に勤務していた時、給食で「愛知県の食事」というテーマの日があって、その時このソースがついてきてたんですよね。
でも関西では見つけられず。
そうだ!と思いついて買ってきました。
みやげもの店でも売っていましたが、2本セットだったので
それならと、JR名古屋タカシマヤの地下食料品売り場で
1本売りをゲット。
早速とんかつを作りたいと思います♪
さて2日目。
今日は午前中にプラネタリウム、午後からリニア・鉄道館に行く強行軍です。
名古屋市のプラネタリウムのチケットは、開館時間の9:30から、
すべての回(6回)のプラネタリウムの座席券を一斉に売り出す、
当日券のみ、という方式で販売されています。
ネットによると、土日は午前中に売り切れになることもあるとか。
そこで、9:00過ぎに行って並んだのですが、
それでも長蛇の列で、3回目の上映以降しか買えない状態でした。
ちなみにこの日、11:30には完売でした・・・すごすぎる。
実は、中高の先輩が、ここのプラネタリウムの解説をしてはるんです。
でも、残念ながらこの日は4回目の上映の解説が当たってはって
お会いできませんでした。
午後からはリニア・鉄道館。
あおなみ線という初めて乗る電車にウキウキな鉄子の私。
カノンも夢中でした。
館では、運転や車掌を体験できるのですが、これが抽選。
4人分の半券を抽選箱に入れたら、
在来線の運転シミュレーター体験が2枚当選しました。
まったく当たってないご家族もいらっしゃったし、ラッキーですね。
カノンは1人で、マコトは私の膝の上で、運転しました。
リニアの擬似体験もしてきましたよ。
名古屋駅に戻って、おみやげを買って帰ってきました。
名古屋に行こうと思ったのは
1.カノンが新幹線に乗りたいと言った
2.世界最大のプラネタリウムに行きたい
3.リニア・鉄道館に行きたい
4.手羽先が食べたい
というのが理由です。
急に思い立って、往復の新幹線の切符を取ったあとで、
ホテルが全然空いていない!と慌てました。
私立大学の入試と、国体が重なって、どこもかしこも満室・・・
なんとか滑り込めてよかったです。
カノンの音楽教室が終わってから出発なので
名古屋着が16:00過ぎ。
ホテルにチェックインして荷物を預け、
名古屋城に向かいました。
しか~し、16:30に閉門ということで、
外からライトアップされた名古屋城を見るだけで
引き返してきました。
手羽先なんですが、
「そうだ、名古屋にはOくん夫妻(大学時代の同級生)がいる!」
と1週間前にメールしたら、一緒に食べようという話になり
風来坊という有名なチェーン店を予約してもらって
食べに行きました。
お互い2人の子供がいるので、個室。
これは非常にありがたかったです。
子供ら、超ハイテンションでしたから・・・
料理の注文は夫2人にまかせ、女2人はしゃべりまくり!
「何食べたい?」
と聞かれても
「適当に注文しといて! 私らしゃべるのに忙しいねん」
などと言っていました。
いやホンマに、注文するものを考える時間も惜しかった(笑)
しゃべりながらも、手羽先を相当食べました!
あ~楽しかった。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |