忍者ブログ

♪書物片手に育児中♪

 タイトルの意味は「育児書を参考にした子育て」ではなく、「子どもの相手をしながらまったり読書」てことです。「まったり読書の合間に育児」にならないよう鋭意努力中……。  現在のハマリもの→彩雲国・のだめ・フルメタ・マリみて・FF   since2006/08/07

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
Entry Navigation
<< *54*55*56*57*58*59*60*61*62*63*64* >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カーテン洗濯

今日は終業式でした。
前任校は、1・2時間目は学級指導、3時間目に終業式をやり、
4時間目に通知簿を渡して下校と、午前中ビッチリでしたが
今の勤務校は朝一から終業式を30分やって、学級指導30分、
10時過ぎには下校です。
ま、部活はありますが。

なので本日の目標は、図書館内のカーテン14枚を洗うこと!
希望すれば春休みにPTAがクリーニングに出してくださるそうですが
日当たりのいい図書館なので、何日もカーテンがないと
本が日焼けしてしまいます。
春休みといえば、春分も過ぎて、日差しも強くなってきますし。
そう!冬至の今日こそ、カーテン洗濯にふさわしい!!
冬至な上に曇天で、まさにカーテン洗濯日和!
というわけで全部洗いました~。
干しかたは、元通りカーテンレールに吊るしておくだけなので
場所は取りません。
エアコンをつけておいたので、すぐ乾きました。
それよりも洗濯機には1枚ずつしかカーテンが入らなかったので
14回洗濯機をまわすほうが面倒でした・・・

カーテンを外すだけで、手が真っ黒、
当然洗濯機の水も真っ黒でした・・・
布は臭いも吸着するので、すごくさわやかになりました♪

あ~~家のカーテンはまだ洗ってないのに・・・



PR

源氏物語 千年の謎 (映画)

映画のほうを観てきました。

なんというか・・・
源氏物語を一通り読んだことがあり、
この映画の原作小説も読んだ私でさえも
ついていくのが大変でした・・・
生田斗真さんが好きだから、という理由だけで観に行ったら、おそらくまったく楽しめないのでは・・・

私は平安時代が大好きなので、衣装や背景の家具なんかを見ているだけで楽しかったです。

でもな~
時代考証や設定もどうかと。
葵上が出産するときに、光源氏が葵上を抱きかかえるシーンがあるのですが、穢れだから触ったらまずいんでないの?
とか、
映画では夕霧(葵上の子)が生まれてから藤壺と関係を持つ、という流れだったけど、あれ?冷泉帝(藤壺の子)のほうが夕霧より年上だったよな?
とか、
六条の御息所が「縁者を頼って伊勢に行く」と言うのですが、いやいや娘の斎宮に付き添って行くんでしょ!?
とか、
藤壺が尼になるのは桐壺帝の法要の時だったはずなのに、さみしいお寺でやってるな~
とか、もう、言い出したらきりがナイ・・・

衣装はすごかったですけどね~

言い間違い

「お母さん、洗濯機まわしてくるから!」
と言いたかったのに、間違って
「お母さん、お風呂まわしてくるから!」
と私が言うと、マコトが
「お風呂まわすんやって~。なんでやねん!」
と鋭いツッコミ・・・

そういうマコトも
「グランド」を「ブランド」
「消防士」を「消防車」
とか言っています。

ちなみに、最近保育所に消防士さんと消防車が来てくれたのにいたく感激したようで、「マコト、大きくなったら消防車になるねん!」と申しております・・・
その夢はちょっとムズカシイかな~(笑)

天使たちの課外活動

名ばかりの新シリーズ開幕です(笑)
『デルフィニア』『スカーレット・ウィザード』の2シリーズは、全体の大きな流れがあって、着地先がちゃんとあるのが良かったのですが、『クラッシュブレイズ』もこの新シリーズも、一体どうなったら完結なのか?が見えません・・・
でも、新キャラも出てきて楽しい本でした。
1冊1冊楽しめればそれでよし、と思って読むのがいいのかも。

演奏会終了

戴冠ミサを歌う演奏会が終了しました。
前日練習を所用で欠席したので
不安がいっぱいでしたが、なんとか・・・

来場してくれた知り合いから
「歌いながら泣いているOBさんもいたよ」
という話を聞いてビックリ!
私は、感極まるというよりも、楽しくて嬉しくてニコニコしまくりでした。

直前にステージにのれなくなった方もいらっしゃいました。

当日、自分の体調が万全だったこと。
当日、家族も元気だったこと。
練習で家を空けるのを、夫が快く許してくれたこと。
(子どもらは不満げでしたが・・・)
たくさんのお客様にご来場いただいたこと。
このステージを現役生が企画してくれたこと。

挙げたらきりがないですが、すべてがうまく運んだからこそ
自分は7年ぶりに合唱のステージに立っているのだなぁ、
と思いながら歌っていました。


2000人以上収容の、あの大ホールに
1800人以上のお客様をお迎えできたことは
この上ない喜びでした。
戴冠ミサとハレルヤコーラスと琵琶湖周航の歌を
オーケストラ伴奏で歌えたことも。

演奏会後のレセプションでは、またまたなつかしい顔がいっぱいでした。
ホント、一瞬で15年くらい昔にとんでしまえますね。

でも家族にさびしい思いをさせたので、むこう10年くらいは歌わんとこ、と心に決めました(笑)

Counter
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Booklog
せんたばの本棚  アフィはやってないのでご安心を
New Entry
(03/09)
(03/01)
(02/18)
(11/06)
(10/23)
(09/04)
(08/24)
(08/15)
(07/11)
(07/10)
Search
ブログ内を検索
Back Number
Profile
HN:
せんたば
性別:
女性
職業:
公立中学校の司書
趣味:
読書 合唱
自己紹介:
家族構成

・夫

・カノン
 (2005年初夏生まれの長女)

・マコト
 (2008年秋生まれの次女)

Comments
(07/11)
(01/17)
(07/20)
(05/23)
(01/08)
(11/28)
(11/27)
(10/13)
(10/03)
(10/02)
Trackback
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30