忍者ブログ

♪書物片手に育児中♪

 タイトルの意味は「育児書を参考にした子育て」ではなく、「子どもの相手をしながらまったり読書」てことです。「まったり読書の合間に育児」にならないよう鋭意努力中……。  現在のハマリもの→彩雲国・のだめ・フルメタ・マリみて・FF   since2006/08/07

2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本の梱包 2日目

かなり無理矢理、行き先の教室をカラにして
(廊下に出しただけとも言う)、
ほとんどの本や本棚が旅立っていきました。
大きなブックトラック(日通所有)は、
移動時に本が落ちないよう、
ものすごく幅の広いラップでぐるぐる巻きにされています。

私は今日はパソコンまわりの片付け。
梱包して、パソコン教室に一時預けます。
エアコンと本棚の移設工事があるので、
図書館内に置いておけないのです。
LANケーブルの取り外しが一番大変でした。
情報コンセントから、5メートル以上、柱や天井を走ってから
パソコンに接続されています。
仮設図書館には情報コンセントまでしかないから、

ケーブルを持って行かなければならないのです。
ケーブルモールのふたが外れる部分はいいのですが、
管になっている区間があり、しかも中に3本もケーブルが・・・
引っ張っても無理なので、管タイプのケーブルモールを
切り裂いて横から出しました。

あとは本棚を動かしたあとの、オゾマシイ物体を片付けたり、
この際だからと本棚の内側を拭いていました。
でも、本棚拭きのほうは、移設工事のときにまたほこりをかぶるんじゃあ?と気づいたので、途中で終了(笑)

からっぽになった図書館は、声がよく響きます。
2000年あたりに改修してわりとキレイな本校図書館。
もったいないなぁ。
うちよりずっと古くて本棚がボロボロの学校もあるやろうに・・・
※今回、仮設図書館には本棚がないので、現存のすべての本棚を移設します。
 他校にあげるとすれば、新館に移る時です。


あっ、時計をはずし忘れてる!
PR
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
Counter
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Booklog
せんたばの本棚  アフィはやってないのでご安心を
New Entry
(03/09)
(03/01)
(02/18)
(11/06)
(10/23)
(09/04)
(08/24)
(08/15)
(07/11)
(07/10)
Search
ブログ内を検索
Back Number
Profile
HN:
せんたば
性別:
女性
職業:
公立中学校の司書
趣味:
読書 合唱
自己紹介:
家族構成

・夫

・カノン
 (2005年初夏生まれの長女)

・マコト
 (2008年秋生まれの次女)

Comments
(07/11)
(01/17)
(07/20)
(05/23)
(01/08)
(11/28)
(11/27)
(10/13)
(10/03)
(10/02)
Trackback
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28