昨日は、あやうく2日連続で警報による休校!?
という感じでしたが、なんとか免れました。
つい先日から、気象庁の警報や注意報が市町村単位で
出るようになったため、昨日は「隣の市は警報が出てるけど、
ここは出てない」という状況になり、
学校はぎりぎり通常営業だったのです。
先生方のご協力のおかげで、
4時間で7クラスという無謀な貸出計画も成功し、
昨日の貸出冊数は747冊。
昨日は、長休みの天気が良くて校庭で遊べたため、
長休みの貸出が少なかったです。
それでも全校生徒数より多い貸出冊数になりました。
昨日は大雨洪水警報が出て、臨時休校でした。
え~~~、今週は夏休み貸出で5日×4時間
(学期末なので午後は授業なし)フルにうまってるのに~~~(>_<)
というわけで今日は4時間で7クラスに貸出をします。
おそらく読み聞かせをする余地はないでしょう。
ひたすら貸出貸出貸出…。
そうなると、統計をとるのがこれまた大変で…
なんせコンピュータで貸しているわけではないので。
今日の予想貸出冊数は約800冊、
空前絶後の記録になりそうです(;^_^A
頑張りまーす。
まさか今日も警報なーんてことはないよね?
研修が終わりました!
また電車に揺られています。
乳飲み子がいる時を除いて、
いつも参加させていただいているのですが、
やっぱり良かったです。
あれもこれも職場で買いたい本がいーっぱい!
子どもたちに手渡してあげたいなぁ。
でも予算が全っ然足りません…(*_*)
今、国際児童文学館の
「紹介と解説 2009年に出版された子どもの本」
という催しに参加するべく、地下鉄に乗っています。
国際児童文学館は、某知事の暴挙により、今春、
万博公園から府立図書館に移転したので、遠いです。
久々に近鉄に乗るわ~。
帰ったら選挙に行かねば。