忍者ブログ

♪書物片手に育児中♪

 タイトルの意味は「育児書を参考にした子育て」ではなく、「子どもの相手をしながらまったり読書」てことです。「まったり読書の合間に育児」にならないよう鋭意努力中……。  現在のハマリもの→彩雲国・のだめ・フルメタ・マリみて・FF   since2006/08/07

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
Entry Navigation
<< *106*107*108*109*110*111*112*113*114*115*116* >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高野山

高野山根本大塔
1泊2日で、高野山に旅行してきました。
人が多いというよりは、車が多い
写真は鮮やかに塗り直された根本大塔。

さすが標高800m、気温は25度でした。
3f2bf237.jpg
紫陽花が盛りで、きれいでした。
ここは一番端の大門。

さんざん歩いて、自宅用おみやげに生麩・ごま豆腐・焼餅を買いました
そして帰宅したその日に、ほとんど食べてしまいました。

紀三井寺にも寄りました。
4511df60.jpg

さて、今回の旅行で初めての試練が。
カノンの車酔いです
今までは一度も酔ったことがなかったのですが、
5歳になって三半規管が発達してきたってことでしょうか。
高野山への登り下りの山道がキツかったみたいです。
夫も私も、子どもの頃車酔いがひどかったので、
遺伝しているんじゃないかとちょっと心配です。。。
PR

ぎりぎり

昨日は、あやうく2日連続で警報による休校!?
という感じでしたが、なんとか免れました。
つい先日から、気象庁の警報や注意報が市町村単位で
出るようになったため、昨日は「隣の市は警報が出てるけど、
ここは出てない」という状況になり、
学校はぎりぎり通常営業だったのです。

先生方のご協力のおかげで、
4時間で7クラスという無謀な貸出計画も成功し、
昨日の貸出冊数は747冊。
昨日は、長休みの天気が良くて校庭で遊べたため、
長休みの貸出が少なかったです。
それでも全校生徒数より多い貸出冊数になりました。

4時間で7クラス

昨日は大雨洪水警報が出て、臨時休校でした。
え~~~、今週は夏休み貸出で5日×4時間
(学期末なので午後は授業なし)フルにうまってるのに~~~(>_<)
というわけで今日は4時間で7クラスに貸出をします。
おそらく読み聞かせをする余地はないでしょう。
ひたすら貸出貸出貸出…。
そうなると、統計をとるのがこれまた大変で…
なんせコンピュータで貸しているわけではないので。
今日の予想貸出冊数は約800冊、
空前絶後の記録になりそうです(;^_^A
頑張りまーす。

まさか今日も警報なーんてことはないよね?

研修終了

研修が終わりました!
また電車に揺られています。
乳飲み子がいる時を除いて、
いつも参加させていただいているのですが、
やっぱり良かったです。
あれもこれも職場で買いたい本がいーっぱい!
子どもたちに手渡してあげたいなぁ。
でも予算が全っ然足りません…(*_*)

国際児童文学館

今、国際児童文学館の
「紹介と解説 2009年に出版された子どもの本」
という催しに参加するべく、地下鉄に乗っています。
国際児童文学館は、某知事の暴挙により、今春、
万博公園から府立図書館に移転したので、遠いです。
久々に近鉄に乗るわ~。

帰ったら選挙に行かねば。

Counter
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Booklog
せんたばの本棚  アフィはやってないのでご安心を
New Entry
(03/09)
(03/01)
(02/18)
(11/06)
(10/23)
(09/04)
(08/24)
(08/15)
(07/11)
(07/10)
Search
ブログ内を検索
Back Number
Profile
HN:
せんたば
性別:
女性
職業:
公立中学校の司書
趣味:
読書 合唱
自己紹介:
家族構成

・夫

・カノン
 (2005年初夏生まれの長女)

・マコト
 (2008年秋生まれの次女)

Comments
(07/11)
(01/17)
(07/20)
(05/23)
(01/08)
(11/28)
(11/27)
(10/13)
(10/03)
(10/02)
Trackback
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31