[PR]
神戸 美容整形
ADMIN
│
ENTRY
♪書物片手に育児中♪
タイトルの意味は「育児書を参考にした子育て」ではなく、「子どもの相手をしながらまったり読書」てことです。「まったり読書の合間に育児」にならないよう鋭意努力中……。 現在のハマリもの→彩雲国・のだめ・フルメタ・マリみて・FF since2006/08/07
≪
2025.10
│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
≫
Entry Navigation
最新記事
のタイトル一覧
面接授業全落ち
(03/09)
2021年度1学期の登録科目
(03/01)
2020年度2学期の成績発表
(02/18)
十二単衣を着た悪魔(映画)
(11/06)
面接授業の追加に挑戦
(10/23)
面接授業の当落数判明
(09/04)
2020年度1学期の成績発表
(08/24)
面接授業が登録できた!
(08/15)
2020年度2学期の登録科目
(07/11)
めっちゃ早く出願してみた
(07/10)
<<
*
133
*
132
*
131
*
130
*
129
*128*
127
*
126
*
125
*
124
*
123
*
>>
[PR]
2025.10.24
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
認可保育所入れず…
2006.11.24
気になってしょうがなかったので、こちらから市役所の保育課に電話しました。
結果は第1~第3希望まで全滅(>_<)
なので駅前の無認可保育所に申し込んできました。
こちらは特に選考などないので、すんなりと入所決定。
おそらく4月まではここで過ごすことになるでしょう。
雰囲気はいいところなのですが、庭がないのが今のカノンにはかわいそう。
ま、ちょうど寒い時期だし…。
駅前なんで、実は認可保育所よりも送迎はラクだったりします。
12月になってしばらくしたら、慣らし保育でーす。
「カノンはね、もうしばらくしたら保育園に行くんだよ。わかった?」
と言ったら、ハーイと手を挙げておりました。
ホンマにわかっとるんかいな…。
PR
裁縫
←
HOME
→
おでん
*COMMENT-コメント-
▽無題
残念だったね。一番寒い時期だしお互い近いのが一番だよ!!頑張ってねさーちゃん☆ミ
今日は何と旦那がニモを連れて九州に帰っているので1人を満喫しています♪
っていっても午前中は検診と引越し準備・・・午後は近くのショッピングモールに行って布を購入してきました!!一夜漬けでPCのカバーを作ろうと思います。意外にその布選びに時間が掛かりつかれました。
34週の検診結果です→内診があり先生は「子宮口柔らかくなってますね」だって・・・・え~!!!「1月生まれがいいから赤ちゃんまだまだよ」とお腹に言い聞かせています(-_-;)
で今からの予定は1週間分の献立を作り置きしたり、裁縫したり、本当はお風呂に入りにいきたいんだけど、どうかな・・・では
△Re:無題
え~!? 九州まで旦那さんとニモちゃんだけで帰ったの? スゴイ!
PCのカバー…すごいなあ。
私はさーちゃんのお手拭きタオルにループをつけるだけで四苦八苦だよー。
(もちろんミシンはナイ。あっても使えないし)
34週で子宮口がやわらかくなってるって、ちょっと早いのかな?
37週までもたないと早産だもんね。
でもばけにゃんさんも、さんざんそんなことを言われながら、予定日を1週間ほど過ぎちゃったような。
こればっかりは確実な予想ってできないもんね。
赤ちゃん、もうちょっとゆっくりしててね。
ではでは。1人の時間を満喫してください。
▽やっぱりそうか・・・
公立認可はやはり入りにくいんだね・・・1歳児ってのがまた入りにくいんだよね。みんな育児休暇を1年とって復帰する人が多いしねえ。私の横浜の友人は、1歳になると入れないからって、3ヶ月のときから預けてたよ。自営業だからと申請したものの、彼女が手伝うのは深夜なので(BARのオーナー夫人だったのです)日中は家にいたんだけどね( ̄▽ ̄;)
でもまあ、4月になると確実に学年がかわって空きが増えるだろうから、期待だね!保育料は無認可だとかなり高いでしょう?
私の住んでいる市は、ありえないぐらい保育所に入りやすくて、仕事してない専業主婦の子供でも空きがあれば入れます。これから探す、という理由だけで。でもなにげに、預かり時間の長い保育園の費用より、幼稚園プラス居残り保育のほうが、安いらしい。。うーん、田舎ってすごいなあ。。。
△Re:やっぱりそうか・・・
そうなの。私立の認可も同時に選考なんだけど、結局どこもあきナシ。
さーちゃんは今年度は0歳児に区分されるみたい。(4月1日の年齢で)
国の基準で0歳児は保育士1人で子ども3人までしか受け持てないから、定員が厳しいんだよね。
1歳児は6人までだって。
だから4月には定員ががばっと増えるので、まあなんとかなるかなーと思っています。
保育料は実はそんなに変わらないです。
認可の保育料が高すぎるんだと思う、うちの市。
だって最高額8万円だよ。うちの場合は6万円だけど(前年度の所得による)。
保育所に入りやすいなんて、ホンマうらやましい。
うちの市の子育て支援はどうなってるんや!
しかも昨日電話に出た保育課の職員は「努力はしてるんですが…」とほざきました。
努力が足りないから待機が出てるんじゃないのか!!
ふー…ごめんクポ。つい興奮してしまったクポ。
気を取り直して保育所の入所準備しまーす。
あーちゃんのお古はホンマ大活躍で、すごく助かってます。ありがとう!
*COMMENT FORM-コメント投稿-
この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
Decoration:
Message:
Pass:
※編集時に必要です。
*TRACKBACK-トラックバック-
この記事のURLとトラックバックURLです。
必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
*
133
*
132
*
131
*
130
*
129
*128*
127
*
126
*
125
*
124
*
123
*
Counter
Calendar
09
2025/10
11
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Booklog
せんたばの本棚 アフィはやってないのでご安心を
Category
カテゴリーを選んでいただくと、中央の「Entry Navigation」の欄に、そのカテゴリーの記事一覧が出ます。ご活用ください。
★日記 ( 325 )
★放送大学 ( 16 )
★京都 ( 16 )
★第1子関連 ( 181 )
★第2子関連 ( 122 )
☆彩雲国物語 ( 10 )
☆のだめカンタービレ ( 16 )
☆フルメタル・パニック ( 2 )
☆マリア様がみてる ( 4 )
☆Final Fantasy ( 28 )
☆遙かなる時空の中で ( 17 )
☆茅田砂胡 ( 4 )
☆ミステリー(ぽいもの含む) ( 10 )
★その他の本 ( 52 )
★芸術鑑賞 ( 23 )
★おうちのこと ( 142 )
★料理 ( 40 )
★植物 ( 71 )
★家づくり ( 4 )
★家族でおでかけ ( 82 )
#おしごと ( 89 )
♭ブログの管理記録 ( 11 )
携帯より投稿(のちほど分類し直します) ( 0 )
New Entry
面接授業全落ち
(03/09)
2021年度1学期の登録科目
(03/01)
2020年度2学期の成績発表
(02/18)
十二単衣を着た悪魔(映画)
(11/06)
面接授業の追加に挑戦
(10/23)
面接授業の当落数判明
(09/04)
2020年度1学期の成績発表
(08/24)
面接授業が登録できた!
(08/15)
2020年度2学期の登録科目
(07/11)
めっちゃ早く出願してみた
(07/10)
Search
ブログ内を検索
Back Number
2021 年 03 月 ( 2 )
2021 年 02 月 ( 1 )
2020 年 11 月 ( 1 )
2020 年 10 月 ( 1 )
2020 年 09 月 ( 1 )
2020 年 08 月 ( 2 )
2020 年 07 月 ( 3 )
2020 年 04 月 ( 2 )
2020 年 03 月 ( 4 )
2020 年 02 月 ( 1 )
2019 年 09 月 ( 1 )
2018 年 10 月 ( 1 )
2018 年 09 月 ( 1 )
2018 年 08 月 ( 1 )
2018 年 07 月 ( 1 )
2018 年 05 月 ( 1 )
2018 年 03 月 ( 2 )
2018 年 02 月 ( 3 )
2017 年 06 月 ( 5 )
2017 年 05 月 ( 1 )
2017 年 03 月 ( 1 )
2017 年 02 月 ( 1 )
2017 年 01 月 ( 2 )
2016 年 12 月 ( 5 )
2016 年 11 月 ( 1 )
2016 年 10 月 ( 1 )
2016 年 09 月 ( 2 )
2016 年 08 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 06 月 ( 4 )
2016 年 05 月 ( 4 )
2016 年 04 月 ( 5 )
2016 年 03 月 ( 9 )
2016 年 02 月 ( 2 )
2016 年 01 月 ( 7 )
2015 年 12 月 ( 2 )
2015 年 03 月 ( 3 )
2015 年 02 月 ( 2 )
2015 年 01 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 6 )
2014 年 10 月 ( 1 )
2014 年 07 月 ( 6 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 2 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 4 )
2014 年 01 月 ( 2 )
2013 年 12 月 ( 2 )
2013 年 11 月 ( 2 )
2013 年 10 月 ( 4 )
2013 年 09 月 ( 7 )
2013 年 08 月 ( 7 )
2013 年 07 月 ( 6 )
2013 年 06 月 ( 4 )
2013 年 05 月 ( 3 )
2013 年 04 月 ( 3 )
2013 年 03 月 ( 9 )
2013 年 02 月 ( 7 )
2013 年 01 月 ( 7 )
2012 年 12 月 ( 6 )
2012 年 11 月 ( 5 )
2012 年 10 月 ( 4 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 8 )
2012 年 07 月 ( 10 )
2012 年 06 月 ( 8 )
2012 年 05 月 ( 8 )
2012 年 04 月 ( 3 )
2012 年 03 月 ( 16 )
2012 年 02 月 ( 12 )
2012 年 01 月 ( 14 )
2011 年 12 月 ( 23 )
2011 年 11 月 ( 18 )
2011 年 10 月 ( 21 )
2011 年 09 月 ( 14 )
2011 年 08 月 ( 19 )
2011 年 07 月 ( 18 )
2011 年 06 月 ( 22 )
2011 年 05 月 ( 15 )
2011 年 04 月 ( 11 )
2011 年 03 月 ( 13 )
2011 年 02 月 ( 11 )
2011 年 01 月 ( 16 )
2010 年 12 月 ( 15 )
2010 年 11 月 ( 7 )
2010 年 10 月 ( 15 )
2010 年 09 月 ( 8 )
2010 年 08 月 ( 18 )
2010 年 07 月 ( 12 )
2010 年 06 月 ( 13 )
2010 年 05 月 ( 13 )
2010 年 04 月 ( 18 )
2010 年 03 月 ( 21 )
2010 年 02 月 ( 19 )
2010 年 01 月 ( 15 )
2009 年 12 月 ( 22 )
2009 年 11 月 ( 19 )
2009 年 10 月 ( 20 )
2009 年 09 月 ( 16 )
2009 年 08 月 ( 14 )
Profile
HN:
せんたば
性別:
女性
職業:
公立中学校の司書
趣味:
読書 合唱
自己紹介:
家族構成
・夫
・カノン
(2005年初夏生まれの長女)
・マコト
(2008年秋生まれの次女)
Comments
しほ
→返信しました
(07/11)
みれい
→返信しました
(01/17)
ぽっちり
→返信しました
(07/20)
ひっき
→返信しました
(05/23)
みれい
→返信しました
(01/08)
みれい
→返信しました
(11/28)
みれい
→返信しました
(11/27)
ぽっちり
→返信しました
(10/13)
みれい
→返信しました
(10/03)
みれい
→返信しました
(10/02)
Trackback
Link
Egg*Station 素材サイトです
Mail to SENTABA
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
Calendar
09
2025/10
11
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31