[PR]
神戸 美容整形
ADMIN
│
ENTRY
♪書物片手に育児中♪
タイトルの意味は「育児書を参考にした子育て」ではなく、「子どもの相手をしながらまったり読書」てことです。「まったり読書の合間に育児」にならないよう鋭意努力中……。 現在のハマリもの→彩雲国・のだめ・フルメタ・マリみて・FF since2006/08/07
≪
2025.10
│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
≫
Entry Navigation
最新記事
のタイトル一覧
面接授業全落ち
(03/09)
2021年度1学期の登録科目
(03/01)
2020年度2学期の成績発表
(02/18)
十二単衣を着た悪魔(映画)
(11/06)
面接授業の追加に挑戦
(10/23)
面接授業の当落数判明
(09/04)
2020年度1学期の成績発表
(08/24)
面接授業が登録できた!
(08/15)
2020年度2学期の登録科目
(07/11)
めっちゃ早く出願してみた
(07/10)
<<
*
589
*
588
*
587
*
586
*
585
*584*
583
*
582
*
581
*
580
*
579
*
>>
[PR]
2025.10.28
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
保育所申し込み
2009.09.15
マコトの保育所の入所申し込みに行ってきました。
私の身分では育児欠勤は1年が基本のため、
11月のマコトの誕生日が復帰予定日です。
というわけで、11月1日入所希望で申し込み。
しかし、カノンの通う保育所はすでに待機者がいるので
11月に入れる望みは薄いです。
駅近なのでもともと人気あるんですよね。
今年度なんか、6月以降の入所者がゼロです。
(=5月で定員に達したということ)
保育所に入れなかった場合、育児欠勤は半年以内の期間で延長できるので
来年4月復帰に変更するつもりです。
どうなるのかな?
保育所の入所審査が、本当に厳正に行われているなら
11月に望みはありませんが、
カノンの時にすったもんだしたように、ダークなところがあって。。。
マコトは、上の兄弟が入所しているのでポイントが高いんですよね。
第1子の待機者よりも優先されてしまう可能性があります。
申し込みをする前から、なぜか
保育所でマコトの誕生日(私の復帰予定日)を聞かれる
ということが何回もありまして。
それって11月に枠をあけとこうってことデスか!?と思ったり。
そんなダークなことはなくても、
今は定員いっぱいでも、引っ越し等で空きが出る可能性もあります。
実際去年は12月に退所者が出たんです。
えーと、そうすると、ワタクシ12月復帰とか1月復帰とかもアリ!?
というわけで、落ち着きません。。。
11月に入れたら、誕生日が月の後半なので
落ち着いて慣らし保育できます。
でも1歳前だから、予防接種が難しいなー。
カノンは1歳半で入ったので、1歳を過ぎてから受ける
麻疹風疹・おたふくかぜ・水ぼうそう、さらにはインフルまで
全部受けてから入ったんですよ。
あれは良かった。
でも入所初日の夜から、嘔吐下痢(ノロ)でしたけどね(゚ー゚;A
考えてもどうしようもない、今の私にぴったりなことわざ。
人事を尽くして天命を待つ
ともあれ、どんなに長くてもあと半年強の貴重なお休み。
み
な
さ
ん
、
遊
ん
で
く
だ
さ
ー
い
♪
PR
敗北。。。
←
HOME
→
アルミ缶クラフト
*COMMENT-コメント-
▽遊びましょう
11月復帰や否や…保育所の入所審査は本当にダークですよねえ。そんなにマコトちゃんの誕生日を確認されたのであればご予約済か?!とも思いたくなるよね。突然のキャンセルや退所者もあるよ~。
うちの末っ子はまさにそれでした!
というわけで、せんたばさんの自由時間(?)が確定しないのでできるだけ早めに遊びにいきます。私も引っ越し前に会いたいので…。
△Re:遊びましょう
ゆずりはさん、ぜひぜひ!!
ところで、そんなに早く引っ越しなの!?
お兄ちゃんの小学校のことがあるもんねえ。。。
こうなったら新居は思いっきりゆずりはさんの好みで建てて!
遊びに行くよ~。
▽無題
認可保育園だよね。
>第1子の待機者よりも優先されてしまう可能性があります。
→そうだよね、実際ポイント高くなるんじゃなかったっけ、審査の(^^)
うちの保育所は東京都の認証保育所ってところだけど、やはり優先されると聞いたと思う。
うちは12月生まれだったのでその月で希望出したけどダメで、認可保育園の4月入所の申し込みも何箇所かしたけど、ことごとく外れましたー、、
結果、今のところタイミングよく空きがあって入れたけどね!
ちょっと遅れたら15人待ちとかになってて、同じ社宅の人がやっぱり待機中だったけど、5月にやめた子が出て急遽入所できることになったよ。
(うちも半年しか延長できないので、マジで職場復帰できないところだったよ。。)
インフルはあえて受けなかったけど、うちも受けれる予防接種全部受けておいたよ。確かに4月入所はそういう利点、あるよね!
いいようになるとよいね!!
△Re:無題
公立保育所です。(もちろん認可)
上の子がいる分だけポイントは確実に高いです。
うちの市は、申し込み順じゃなくてポイント順なのです。
(単親家庭が最優先とか)
だから生まれてすぐに申し込んでも意味がないんだよね。
このまったり生活に後ろ髪をひかれまくりで、
わざとギリギリに申し込みしました。
どうなるかなー。
▽無題
うちの自治体も、認可保育園はポイント制だよ。
期間内だったらいつ申し込もうが考慮されないよね。
それ以外の保育園は、上の子が入所してる子とか優先されるけど基本的に先着順だよ。そのあたりはどこも同じだろうね。
(うちは結局入ったのは認可外、なので先着順で入れたということデス)
△Re:無題
えだまめちゃん、納得ですー。
このポイント制ってのがダークだわー。
なんかね、保育所に入るためだけに書類上だけ離婚する=単親家庭だから最優先でしかも保育料タダ、という人までいると聞いて、あいた口がふさがりません。。。
えだまめちゃん、タイミングよく入れてほんと良かったね。
▽無題
ああう、同じくポイント制でしかも待機児童が多い市に住むこまです。
うちは最長三年まで延長できますが、
そんなことしてたらカンもなんもなくなってしまうし、下手したら会社がなくなってしまう(笑)ので、つなぎに無認可使ってでも一年で復帰するつもりです。ポイントもあがるしね。
でもそうか、予防接種がいろいろ終わらないんだよなあ…
△Re:無題
無認可に入れて復帰してれば、ポイントは高いよね。
でも認可保育所の立地が微妙なんだっけ??
この前、保育所のママ友(同じく2人目の育休中)と話してたんだけど、「1人目の時は、早く仕事に復帰したい(しなきゃ)って焦ってたけど、今はできるだけ長く休んでたい」ということで意見が一致した(笑)
たぶん、1人目の時は「カンもなんもなくなる」とか「両立できんの?」とか心配だったんだけど、今はなんとかなるということがわかってるからだと思う。
業種が違うからアレですが。
でもまあ、3年は長いよね。
育休中にいっぱい遊ぼうぜ。
▽無題
そうだねー、入れてよかったー。
認可保育園はうちのすぐ裏手にあるので、来年度でまた申し込み直すかどうか悩み中。
今の園、先生たちも信頼できるし気に入ってて、駅に近いから(近所の認可ほどではなくても)便利だし、荷物も少ないし、このままでいいかなあと思ったりしてる。
しかし、保育所に入るために書類上の離婚とか、なんてこった、、だねーー
△Re:無題
迷うね~。
実際今の処に不満がないんだったら尚更だね。
うちは駅と自宅と保育所が近接しているので、今の保育所以外はあり得ないわ~。
うちの市は、昼寝用のふとんは保育所の備品なんだけど、隣の市では個人持ちなので、週のはじめと終わりの日はすごい荷物やって聞いたことがある。。。
それって想像したくないくらい大変そう。
荷物が少ないほうがありがたいよね。
▽無題
そっかー昼寝用のおふとんなんて、大変そうだよね~。
うちの裏手の認可保育園では、最近区の方針で使用済みおむつも(汚物そのままで)持ち帰りだそうだけど、せんたばちゃんのところはどうですか?
今のところは、おむつも園で一律メリーズ用意してくれるんだよね。
(保育料も、東京都認証保育所は区から助成金が出るし、結果だいぶ負担が少ないんだー。)
認可は家から超近いし、敷地が広いっていうのは魅力なんだけど。。
まあそもそも、来年度になっても非常に狭き門なんだろうし、迷ったところでしょうがないかもしれないんだけどね。
△Re:無題
おむつは各自持参だなぁ。
紙か布かは自由で。
使用済みおむつは、持って帰るか、保育所で処分してもらうか、親が選択できます。
うちは処分してもらうほうを選んだんだけど、
「持って帰る方がいらっしゃるんですか?」
と尋ねたら
「『保育所でのおむつの減りが速すぎる。本当に使っているのか、使用済みおむつを証拠として返してほしい』という人もいらっしゃいます」
だそうです。
そんなこと疑うって。。。
どこの保育所に通うことになっても、子どもが安心して楽しく遊べるのが一番だよねー。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
Decoration:
Message:
Pass:
※編集時に必要です。
*TRACKBACK-トラックバック-
この記事のURLとトラックバックURLです。
必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
*
589
*
588
*
587
*
586
*
585
*584*
583
*
582
*
581
*
580
*
579
*
Counter
Calendar
09
2025/10
11
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Booklog
せんたばの本棚 アフィはやってないのでご安心を
Category
カテゴリーを選んでいただくと、中央の「Entry Navigation」の欄に、そのカテゴリーの記事一覧が出ます。ご活用ください。
★日記 ( 325 )
★放送大学 ( 16 )
★京都 ( 16 )
★第1子関連 ( 181 )
★第2子関連 ( 122 )
☆彩雲国物語 ( 10 )
☆のだめカンタービレ ( 16 )
☆フルメタル・パニック ( 2 )
☆マリア様がみてる ( 4 )
☆Final Fantasy ( 28 )
☆遙かなる時空の中で ( 17 )
☆茅田砂胡 ( 4 )
☆ミステリー(ぽいもの含む) ( 10 )
★その他の本 ( 52 )
★芸術鑑賞 ( 23 )
★おうちのこと ( 142 )
★料理 ( 40 )
★植物 ( 71 )
★家づくり ( 4 )
★家族でおでかけ ( 82 )
#おしごと ( 89 )
♭ブログの管理記録 ( 11 )
携帯より投稿(のちほど分類し直します) ( 0 )
New Entry
面接授業全落ち
(03/09)
2021年度1学期の登録科目
(03/01)
2020年度2学期の成績発表
(02/18)
十二単衣を着た悪魔(映画)
(11/06)
面接授業の追加に挑戦
(10/23)
面接授業の当落数判明
(09/04)
2020年度1学期の成績発表
(08/24)
面接授業が登録できた!
(08/15)
2020年度2学期の登録科目
(07/11)
めっちゃ早く出願してみた
(07/10)
Search
ブログ内を検索
Back Number
2021 年 03 月 ( 2 )
2021 年 02 月 ( 1 )
2020 年 11 月 ( 1 )
2020 年 10 月 ( 1 )
2020 年 09 月 ( 1 )
2020 年 08 月 ( 2 )
2020 年 07 月 ( 3 )
2020 年 04 月 ( 2 )
2020 年 03 月 ( 4 )
2020 年 02 月 ( 1 )
2019 年 09 月 ( 1 )
2018 年 10 月 ( 1 )
2018 年 09 月 ( 1 )
2018 年 08 月 ( 1 )
2018 年 07 月 ( 1 )
2018 年 05 月 ( 1 )
2018 年 03 月 ( 2 )
2018 年 02 月 ( 3 )
2017 年 06 月 ( 5 )
2017 年 05 月 ( 1 )
2017 年 03 月 ( 1 )
2017 年 02 月 ( 1 )
2017 年 01 月 ( 2 )
2016 年 12 月 ( 5 )
2016 年 11 月 ( 1 )
2016 年 10 月 ( 1 )
2016 年 09 月 ( 2 )
2016 年 08 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 06 月 ( 4 )
2016 年 05 月 ( 4 )
2016 年 04 月 ( 5 )
2016 年 03 月 ( 9 )
2016 年 02 月 ( 2 )
2016 年 01 月 ( 7 )
2015 年 12 月 ( 2 )
2015 年 03 月 ( 3 )
2015 年 02 月 ( 2 )
2015 年 01 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 6 )
2014 年 10 月 ( 1 )
2014 年 07 月 ( 6 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 2 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 4 )
2014 年 01 月 ( 2 )
2013 年 12 月 ( 2 )
2013 年 11 月 ( 2 )
2013 年 10 月 ( 4 )
2013 年 09 月 ( 7 )
2013 年 08 月 ( 7 )
2013 年 07 月 ( 6 )
2013 年 06 月 ( 4 )
2013 年 05 月 ( 3 )
2013 年 04 月 ( 3 )
2013 年 03 月 ( 9 )
2013 年 02 月 ( 7 )
2013 年 01 月 ( 7 )
2012 年 12 月 ( 6 )
2012 年 11 月 ( 5 )
2012 年 10 月 ( 4 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 8 )
2012 年 07 月 ( 10 )
2012 年 06 月 ( 8 )
2012 年 05 月 ( 8 )
2012 年 04 月 ( 3 )
2012 年 03 月 ( 16 )
2012 年 02 月 ( 12 )
2012 年 01 月 ( 14 )
2011 年 12 月 ( 23 )
2011 年 11 月 ( 18 )
2011 年 10 月 ( 21 )
2011 年 09 月 ( 14 )
2011 年 08 月 ( 19 )
2011 年 07 月 ( 18 )
2011 年 06 月 ( 22 )
2011 年 05 月 ( 15 )
2011 年 04 月 ( 11 )
2011 年 03 月 ( 13 )
2011 年 02 月 ( 11 )
2011 年 01 月 ( 16 )
2010 年 12 月 ( 15 )
2010 年 11 月 ( 7 )
2010 年 10 月 ( 15 )
2010 年 09 月 ( 8 )
2010 年 08 月 ( 18 )
2010 年 07 月 ( 12 )
2010 年 06 月 ( 13 )
2010 年 05 月 ( 13 )
2010 年 04 月 ( 18 )
2010 年 03 月 ( 21 )
2010 年 02 月 ( 19 )
2010 年 01 月 ( 15 )
2009 年 12 月 ( 22 )
2009 年 11 月 ( 19 )
2009 年 10 月 ( 20 )
2009 年 09 月 ( 16 )
2009 年 08 月 ( 14 )
Profile
HN:
せんたば
性別:
女性
職業:
公立中学校の司書
趣味:
読書 合唱
自己紹介:
家族構成
・夫
・カノン
(2005年初夏生まれの長女)
・マコト
(2008年秋生まれの次女)
Comments
しほ
→返信しました
(07/11)
みれい
→返信しました
(01/17)
ぽっちり
→返信しました
(07/20)
ひっき
→返信しました
(05/23)
みれい
→返信しました
(01/08)
みれい
→返信しました
(11/28)
みれい
→返信しました
(11/27)
ぽっちり
→返信しました
(10/13)
みれい
→返信しました
(10/03)
みれい
→返信しました
(10/02)
Trackback
Link
Egg*Station 素材サイトです
Mail to SENTABA
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
Calendar
09
2025/10
11
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31