カノンは、保育所でお友達に食事を食べさせてあげたりしているらしいです。
それはいいのですが、昨日はお友達が床にこぼしたのを拾って食べさせようとしたみたいで、保育士さんに大笑いされたもよう。
家での教育がばれるわ~(;^_^A
だってこぼしたのを全部捨ててたら、食べる分がずいぶん減るし…←言い訳です。すみません。
日曜日の朝は「題名のない音楽会」を見ることが多いです。
この番組は出光の単独提供なので、CMはすべて出光。
CMになるたびにカノンが「つっ!」と叫ぶので、何だろうと思っていたら、CMの最後の「ほっと、もっと、きっと、いでみつっ」の最後の「つっ」でした。
出光のCMにはいろんなバージョンがあって、ウルトラ兄弟が3人(数える単位は人でいいのいか??)出てきてそれぞれ「ほわーっ」「いえいっ」とポーズをとるのですが、カノンがこれを真似(セリフ&ポーズ)することが判明。
横で見ているとかなり笑えます。
子どもは「タケモトピアノ」のCMが好きだという話を聞きますが、カノンはさほどでもない様子。
1.カノンが4月から公立保育所に入れることになりました。
よかった。
でも、第2希望のところなんです。
さらには、4月から復帰でうちの第1希望の保育所に入れる人がいるらしいと聞いて、かーなーり納得がいってません。
うちは12月から待機してるのに~~~~。
私が嘱託だから、優先順位を下げられたのかなあ?
明日絶対、保育課に電話してやる。
2.1月に受けた通信教育の試験、3科目とも合格しました。
優、良、優で、手ごたえどおりです。
ということは、この前の日曜日の試験もほぼ大丈夫だと見てよいでしょう♪
あとは、再提出したレポートの結果待ちです。
通信教育も、ようやくゴールが見えてきました。
最近、カノンがよくこたつにもぐりこみます。
間違いなく私の遺伝子です(;^_^A
そういえば子どもの頃祖母に「こたつにもぐりこんでいると窒息する」と何度も叱られましたが、それって石炭を使っていた時代の話では…?