忍者ブログ

♪書物片手に育児中♪

 タイトルの意味は「育児書を参考にした子育て」ではなく、「子どもの相手をしながらまったり読書」てことです。「まったり読書の合間に育児」にならないよう鋭意努力中……。  現在のハマリもの→彩雲国・のだめ・フルメタ・マリみて・FF   since2006/08/07

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
Entry Navigation
<< *24*25*26*27*28*29*30*31*32*33*34* >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ねごと

カノンがねごとで「カノンちゃん。 あーい」と言っていたらしいです(夫談)。
なぜ一人二役…?
ねごとは私の得意技なので、ばっちり遺伝しているわけですね(;^_^A
今度の日曜日は、また通信教育の試験です。
通勤電車に乗っている時間は、しばらくお勉強の時間になります。
本が読みたい~(>_<)
PR

するどいツッコミ

カノンを連れて近所のスーパーに買い物に行きました。
そこは、子どもを連れているとレジでアメかラムネがもらえます。
明らかに赤ちゃんだった頃は、「要りますか」とも聞かれませんでしたが、明らかに赤ちゃんでなくなってきたので、必ず聞かれるようになりました。

動詞

最近、カノンは名詞だけでなく、動詞もしゃべるようになりました。
「落ちた」「開いた」「脱げた」「書いた」「食べた」などなど。
正確には動詞の連用形+「た」(これって助詞? 助動詞?)ですね。
「落ちた」「落とした」「落ちている」「落ちる」などの違いを、どんなふうに習得していくのか、興味津々な私。

週始めです。今日から4日間、がんばるぞ!

ボタンはずし

カノンがパジャマのボタンはずしに成功しました。
いつの間に!?とびっくりしたけど、実は夫が毎朝教えこんでいたらしい…感謝!
今日から1泊2日で白浜に行きまーす\(^O^)/
3日前に予約したばかりなのに、カノンが風邪っぽい…と昨日病院に行ったら溶連菌感染症でした(>_<)
抗生剤が効いているので、出かけても大丈夫(他人にうつす心配はない)みたいですが。
溶連菌感染症って、猩紅熱なんですね。
『赤毛のアン』に出てきたけど、まさか我が子がかかると思っていませんでした。

最近の幸せ

最近、カノンが「うん」(肯定の意)を習得しました。
うなずく動作は前からしていたのですが、声が伴うようになったのです。
Counter
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Booklog
せんたばの本棚  アフィはやってないのでご安心を
New Entry
(03/09)
(03/01)
(02/18)
(11/06)
(10/23)
(09/04)
(08/24)
(08/15)
(07/11)
(07/10)
Search
ブログ内を検索
Back Number
Profile
HN:
せんたば
性別:
女性
職業:
公立中学校の司書
趣味:
読書 合唱
自己紹介:
家族構成

・夫

・カノン
 (2005年初夏生まれの長女)

・マコト
 (2008年秋生まれの次女)

Comments
(07/11)
(01/17)
(07/20)
(05/23)
(01/08)
(11/28)
(11/27)
(10/13)
(10/03)
(10/02)
Trackback
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31